ハイヒールを履くことで生まれた悩みを解決する!
土踏まずの動きをも考慮された数少ない
ハイヒール・パンプス用インソールFoot-K FERSE(フェルゼ)
ハイヒールやパンプス(かかとの高いもの)を履くとかかとの位置が変化(高くなる)し、主に前足部の負担が大きくなったり、前方向に足がずれてしまったりします。
足裏の痛み、マメ、タコ、魚の目など、様々なトラブル(外反母趾など)へとつながりやすく、姿勢や歩き方にも悪影響が出てきます。
足は、立つ・歩くなど人間の体を支え動かす土台になっています。
その中でも、重要なパーツとなっているのが
かかとです。
スーパーサポートインソール”FERSE”は、ハイヒールを履いている状態のかかとの位置、3本のアーチ(内側縦アーチ・外側縦アーチ・横アーチ)形状を研究して生まれたハイヒール専用のインソールです。
さらに、このハイヒール用インソール「FERSE」はスポーツ用インソールを長く手がけているインソールメーカー(エアル・ファースト)で研究、開発、製造されているので、静止状態だけでなく、
アーチ(土踏まず)の動きも活性化できる設計となっています。
ハイヒール用インソールでアーチサポートや、かかとサポートタイプのインソールはありますが、これは
アーチ(土踏まず)の動きまでをもサポートしている数少ないハイヒール用インソールです。
足裏のバランスを整え、姿勢を保ち、正しく美しい歩行をすることで、腰痛・膝痛・外反母趾・O脚・X脚・タコ・魚の目などの改善につながります。
ハイヒール用インソールFERSE(フェルゼ)の特徴
●かかとサポート
アーチの基部であるかかとサポートを理想的な位置でキープさせることで、姿勢の安定、アーチの崩れの予防、前足部にかかる負担を軽減させます。
姿勢が安定することで、膝も伸びやすく、キレイな歩行を助けます。
●アーチフィット&前足部パット
内側縦アーチ、外側縦アーチの高さに沿った芯材形状に加え、専用のパットを内蔵することで、様々な足裏の形状にも対応、快適なフィット感を体感してください。
専用のパットは、横アーチのサポート、また、トラブルが発生しやすい親指から小指の付け根にかけて、足裏の衝撃を軽減させます。
フェルゼ=ドイツ語で『かかと』を意味します。
かかとにアプローチしていくことで
ハイヒール専用インソール「FERSE」は《足=カラダ》をサポートします。
芯材に耐久性・柔軟性の高い特殊素材を導入。荷重バランス・姿勢の改善を助けますので、多くの方に快適にご使用頂けます。
ハイヒール、ブーツ等、ヒールの高さが約3cm以上(前後差)の高さがあるハイヒールやパンプス専用。
もちろん、いろいろなハイヒールに合わせられるので、一つ用意すれば、ハイヒールを複数お持ちの方も、入れ替えて使うことができます。
このハイヒール用インソール『FERSE』があれば、せっかく買ったけど、自分の足に合わなくて奥にしまっている、というハイヒールも再び陽の目を見ることができるかもしれません!!
注意事項
■約3㎝前後のローヒールからハイヒールでご使用下さい。
※ヒールの高さが3cm以下のローヒール、フラットヒールでのご使用は避けてください。
ヒールの高さが3cm以下のパンプスなどはこちらがおすすめです。

■ラウンド(足の甲の部分)が深めの靴や、ヒールカップ(踵の履き口)が浅い靴でご使用の場合、歩くと踵が上下にズレてしまうことがあります。
■ウエッジソールタイプのサンダル類は、靴と足がストラップなどで固定されている靴でご使用下さい。
※踵が固定されないサンダルでのご使用は避けてください。
※効果には個人差があります。